楽園の終焉V-16
2021-06-25


 今日は、梅雨の最中ですが、またお菓子の話しでも少し。
平泉の千葉恵さんのかわらけかりんとう等々です。学生時代3年程岩手に居た私には、とても懐かしい気がします。釜石の紅葉せんべいがとても懐かしいです。それに近いかどうかは別として平泉のかわらけかりんとうは、私好みであります。家内も美味しいと言って賞味しています。
珈琲でも煎茶でも、紅茶でもはたまた他のお茶でも良く合います。宜しければ皆さんもトライしてみてください。
禺画像]

禺画像]


それでは16になります。

禺画像]

本日初の舳先への移動となる。何ともかんとも2年ぶりのこの船の先端だが、一気に見渡す限りのワイドビューなスクリーン感に変わった。
何とも言えないこの視野の広さは爽快風である。
″さてと、お手柔らかにお願い致します、鯵さん”

海面は、奴の匂いがする気がしてならない。
やる気満々風の彼らの匂いが、脳内空間全てを満たす。
中年オヤジには、ちょっとばかり辛いフルキャストで挑むことにする。その竿先(762-TCDH-KVG)には、〓あいつ“が付いている。
そう、新型兵器のクラフトベイト、リアルベイト130gオイカワカラーである。

禺画像]

クラフトベイト オイカワ MOON SP
筆者が絶大なる信頼している名品のひとつ
オイカワは、淡水魚で関東ではヤマベとも言われる 

もちろん、バリには居ない

はい、そのオイカワですがなにか?
ええ、勿論淡水魚です。
清流のヤマベです。
それが、南海のこの激流で泳いではいけませんか?
泳げますけど・・なにか?
この疑似餌と言う名の木製のオイカワは(リアルベイトオイカワ)・・・・きっちりと泳がせて頂きます。

禺画像]


続きを読む

[紀行文アーカイブ]
[楽園の終焉]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット